From 5c61d03b209c677cfe3466892a019bf33222894f Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Hal Seki Date: Tue, 18 Apr 2017 18:24:48 +0900 Subject: [PATCH 01/13] translated into Japanese --- README.md | 70 +++++++++++++++++++++++++------------------------------ slack.md | 6 ----- 2 files changed, 32 insertions(+), 44 deletions(-) delete mode 100644 slack.md diff --git a/README.md b/README.md index f6d9642..83a362c 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -1,56 +1,50 @@ -codeofconduct -============= +#codeofconduct 日本語版 -####Code for America's Code of Conduct +この文書は、[Code for America の Code of Conduct](https://github.com/codeforamerica/codeofconduct)を日本語訳し、若干の改変を加えたものです。 -The Code for America community expects that Code for America network activities, events, and digital forums: +##Code for Japan's 行動規範 -1. Are a safe and respectful environment for all participants. -2. Are a place where people are free to fully express their identities. -3. Presume the value of others. Everyone’s ideas, skills, and contributions have value. -4. Don’t assume everyone has the same context, and encourage questions. -5. Find a way for people to be productive with their skills (technical and not) and energy. Use language such as “yes/and”, not “no/but.” -6. Encourage members and participants to listen as much as they speak. -7. Strive to build tools that are open and free technology for public use. Activities that aim to foster public use, not private gain, are prioritized. -8. Prioritize access for and input from those who are traditionally excluded from the civic process. -9. Work to ensure that the community is well-represented in the planning, design, and implementation of civic tech. This includes encouraging participation from women, minorities, and traditionally marginalized groups. -10. Actively involve community groups and those with subject matter expertise in the decision-making process. -11. Ensure that the relationships and conversations between community members, the local government staff and community partners remain respectful, participatory, and productive. -12. Provide an environment where people are free from discrimination or harassment. +Code for Japan コミュニティメンバーは、Code for ネットワークの行動、イベント、デジタルフォーラムなどにおいて、以下の状況が保障されることを期待します。 -Code for America reserves the right to ask anyone in violation of these policies not to participate in Code for America network activities, events, and digital forums. +1. 全ての参加者に対し安全で、敬意が示された環境です +2. 人々が自由かつ完全に個人の個性を表現することができる場所です +3. 全ての人のアイデア、スキル、貢献に価値があるとことが前提となっています +4. 全ての人々が同じ文脈を共有していると考えず、質問を奨励します +5. 人々が(技術的かそうでないかに関わらず)能力や熱意を持って生産的になる方法を探します。「いいえ/しかし」(no/but)ではなく、「はい/さらに」(yes/and)という言葉を使います。 +6. コミュニティメンバーや参加者に、話すことよりも聞くことの方を奨励します。 +7. 誰もが利用できるよう、オープンで自由な技術を使ったツールを作り上げることを努力します。個人的な利得ではなく、公共の便益を促進する活動が優先されます。 +8. 市民参画において伝統的に除外されてきたような人々へのアクセスや、彼らからのインプット重視します。 +9. コミュニティがシビックテックの計画や設計、実装などを代表するように尽力します。これは、女性、マイノリティ、伝統的に排除されてきたような人々の参加を奨励することも含みます。 +10. 意思決定プロセスに、コミュニティグループや専門家を積極的に参加してもらいます。 +11. コミュニティメンバー、地方自治体スタッフ、コミュニティパートナーとの関係や会話が尊重され、参加し、生産性を維持することを確実にします。 +12. 差別や嫌がらせのない環境を提供します。 +Code for Japan は、これらのポリシーに違反した人は誰であれCode for Japanのネットワーク活動、イベント、およびデジタルフォーラムに参加しないように依頼する権利を保持します。 -####Code for America's Anti-Harassment Policy +##Code for Japan のアンチハラスメントポリシー -This anti-harassment policy is based on the example policy from the Geek Feminism wiki, created by the Ada Initiative and other volunteers. +このアンチハラスメント(嫌がらせの防止)ポリシーは Code for America の [Code of Conduct](https://github.com/codeforamerica/codeofconduct/blob/master/README.md) の日本語訳が元になっていますが、大元のポリシーはAda Initiative と有志が作成した Geek Feminism wiki の[ポリシー例](http://geekfeminism.wikia.com/wiki/Conference_anti-harassment/Policy)を元に作られています。 -This policy is based on several other policies, including the Ohio LinuxFest anti-harassment policy, written by Esther Filderman and Beth Lynn Eicher, and the Con Anti-Harassment Project. Mary Gardiner, Valerie Aurora, Sarah Smith, and Donna Benjamin generalized the policies and added supporting material. Many members of LinuxChix, Geek Feminism and other groups contributed to this work. +このポリシーは、Esther FildermanとBeth Lynn Eicherが作成したOhio LinuxFestのアンチハラスメントポリシーや、Con Anti-Harassment Projectなどのいくつかの他のポリシーに基づいています。 Mary Gardiner、Valerie Aurora、Sarah Smith、Donna Benjaminはポリシーを一般化し、サポート資料を追加しました。 LinuxChix、Geek Feminismなどの多くのメンバーがこの作業に貢献しました。 -* * * +Code for Japanは、性別、性同一性および表現、性的指向、身体的外見、身体の大きさ、人種、年齢、または宗教にかかわらず、すべての人にハラスメントのない環境を提供することに専念しています。 私たちは、スタッフ、プレゼンター、および参加者のいかなる形のハラスメントも容認しません。 性的言語と画像は、Code for Japanのイベントやネットワーク活動(通話を含む)には適切ではありません。 これらのポリシーに違反する者は、イベント主催者またはフォーラム管理者の裁量で、Code for Japanのネットワーク活動、イベント、およびデジタルフォーラムから退去させることができます。 -All Code for America network activities, events, and digital forums and their staff, presenters, and participants are held to an anti-harassment policy, included below. +ハラスメントには、ジェンダー、性別、性的指向、障害、身体的外観、身体の大きさ、人種、宗教に関連する攻撃的な口頭またはテキストによる言及が含まれますが、これに限定されません。 公共空間における性的イメージ; 意図的な脅迫。 ストーカー; つきまとい; ハラスメントの写真や録音; 会話やその他の出来事の持続的な中断; 不適切な物理的接触; 不快な性的注意; 不当な除外: 人を見下すような言語や行動; なども含みます。 -In addition to governing our own events by this policy, Code for America will only lend our brand and fund groups that offer an anti-harassment policy to their attendees. For information on how to offer an anti-harassment policy to your group, see this guide. +参加者がハラスメント行為を行った場合、主催者は、Code for Japanのネットワーク活動、イベント、およびデジタルフォーラムからの加害者への警告や追放を含む、適切とみなされる措置を講じることができます。 -Code for America is dedicated to providing a harassment-free experience for everyone regardless of gender, gender identity and expression, sexual orientation, disability, physical appearance, body size, race, age, or religion. We do not tolerate harassment of staff, presenters, and participants in any form. Sexual language and imagery is not appropriate for any Code for America event or network activity, including talks. Anyone in violation of these policies may expelled from Code for America network activities, events, and digital forums, at the discretion of the event organizer or forum administrator. +あなたがハラスメントを受けている場合は、誰かがハラスメントを受けていることに気づいたり、その他の懸念がある場合は、すぐにイベント担当者またはフォーラム管理者に連絡してください。 [イベント主催者/フォーラム管理者のEメールアドレスと電話番号] から連絡することができます。 イベントスタッフまたはフォーラム管理者は、参加者が施設/会場のセキュリティや関連の法令執行機関に連絡したり、つきそいを行います。または、ハラスメントを経験した人がイベント期間中安全を感じられるような支援を行います。 -Harassment includes but is not limited to: offensive verbal or written comments related to gender, gender identity and expression, sexual orientation, disability, physical appearance, body size, race, religion; sexual images in public spaces; deliberate intimidation; stalking; following; harassing photography or recording; sustained disruption of talks or other events; inappropriate physical contact; unwelcome sexual attention; unwarranted exclusion; and patronizing language or action. +イベント主催者またはフォーラム管理者に連絡できない場合や緊急の場合は、警察に電話をしたり、自分自身で状況から離脱してください。 -If a participant engages in harassing behavior, the organizers may take any action they deem appropriate, including warning the offender or expulsion from Code for America network activities, events, and digital forums. +下記の電子メールテンプレートを使用し、ハラスメントについての Code for Japan の連絡先 safespace@code4japan.org に連絡することもできます。 数多く開催されるイベント全てにCode for Japan のスタッフが常に参加しているとは限らないため、特定の状況を評価する立場に常にいるわけではないことを認めています。 しかし、私たちはこれらのガイドラインを提供することで、これらの価値観を共同で守り、すべてを歓迎する環境を提供できるコミュニティを確立することを期待しています。 -If you are being harassed, notice that someone else is being harassed, or have any other concerns, please contact a member of the event staff or forum administrator immediately. You can contact them at [EVENT ORGANIZER/FORUM ADMINISTRATOR EMAIL AND PHONE NUMBER]. Event staff or forum administrators will be happy to help participants contact hotel/venue security or local law enforcement, provide escorts, or otherwise assist those experiencing harassment to feel safe for the duration of the event. +私たちはあなたの参加を大切にしており、これらの期待を広範に伝えることによって、すべての人がハラスメントのない環境を楽しむことができるように願っています。 -If you cannot reach an event organizer or forum administrator and/or it is an emergency, please call 911 and/or remove yourself from the situation. +##アンチハラスメント報告用電子メールテンプレート -You can also contact Code for America about harassment at safespace@codeforamerica.org and feel free to use the email template below. Code for America staff acknowledge that we are not always in a position to evaluate a given situation due to the number of events and the fact that our team is not always present. However, we are hopeful that by providing these guidelines we are establishing a community that jointly adheres to these values and can provide an environment that is welcoming to all. +題名: 安全に関する報告[イベント名] -We value your attendance and hope that by communicating these expectations widely we can all enjoy a harassment-free environment. - -####Email Template for Anti-Harassment Reporting - -SUBJECT: Safe Space alert at [EVENT NAME] - -I am writing because of harassment at a Code for America Communities event, (NAME, PLACE, DATE OF EVENT). - -You can reach me at (CONTACT INFO). Thank you. +Code for Japan コミュニティのイベントにおいて、ハラスメントの事象があったので報告します。 +(指名、場所、日付及びイベント名) +連絡先:(コンタクト情報) diff --git a/slack.md b/slack.md deleted file mode 100644 index 3830f37..0000000 --- a/slack.md +++ /dev/null @@ -1,6 +0,0 @@ -If you are being harassed, notice that someone else is being harassed, or have any other concerns, please contact Slack forum administrator Catherine Bracy immediately. You can contact her by email, bracy@codeforamerica.org, or by direct messaging @bracy on Slack. -If you cannot reach Catherine Bracy and/or it is an emergency, please call 911 and/or remove yourself from the situation. -####Email Template for Anti-Harassment Reporting -SUBJECT: Safe Space alert on Slack -I am writing because of harassment at a Code for America Communities event, (NAME, SLACK CHANNEL, DATE OF EVENT). -You can reach me at (CONTACT INFO). Thank you. From b1a627b41fd57a53e083964f318ce24770450f1d Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Hal Seki Date: Tue, 18 Apr 2017 18:29:54 +0900 Subject: [PATCH 02/13] =?UTF-8?q?=E6=B3=A8=E6=84=8F=E6=9B=B8=E3=81=8D?= =?UTF-8?q?=E3=82=92=E8=BF=BD=E5=8A=A0?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- README.md | 2 ++ 1 file changed, 2 insertions(+) diff --git a/README.md b/README.md index 83a362c..9865152 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -2,6 +2,8 @@ この文書は、[Code for America の Code of Conduct](https://github.com/codeforamerica/codeofconduct)を日本語訳し、若干の改変を加えたものです。 +※本文書は正式施行前のドラフト版であり、Code for Japan コミュニティの中で合意が取れたものではありません。 + ##Code for Japan's 行動規範 Code for Japan コミュニティメンバーは、Code for ネットワークの行動、イベント、デジタルフォーラムなどにおいて、以下の状況が保障されることを期待します。 From 0f53e721460b1489c9ca11ad5573a47fe544b660 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Haruyuki Seki Date: Mon, 5 Jun 2017 16:13:13 +0900 Subject: [PATCH 03/13] Update README.md --- README.md | 4 ++-- 1 file changed, 2 insertions(+), 2 deletions(-) diff --git a/README.md b/README.md index 9865152..2380aa3 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -2,7 +2,7 @@ この文書は、[Code for America の Code of Conduct](https://github.com/codeforamerica/codeofconduct)を日本語訳し、若干の改変を加えたものです。 -※本文書は正式施行前のドラフト版であり、Code for Japan コミュニティの中で合意が取れたものではありません。 +※本文書は正式施行前のドラフト版です。 ##Code for Japan's 行動規範 @@ -49,4 +49,4 @@ Code for Japanは、性別、性同一性および表現、性的指向、身体 Code for Japan コミュニティのイベントにおいて、ハラスメントの事象があったので報告します。 (指名、場所、日付及びイベント名) -連絡先:(コンタクト情報) +連絡先:info@code4japan.org From ac39aaded5a84f91785a0c4b0c1b1659dda3bce3 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Haruyuki Seki Date: Mon, 5 Jun 2017 16:15:51 +0900 Subject: [PATCH 04/13] Update README.md --- README.md | 8 ++++---- 1 file changed, 4 insertions(+), 4 deletions(-) diff --git a/README.md b/README.md index 2380aa3..be85a0f 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -1,10 +1,10 @@ -#codeofconduct 日本語版 +# codeofconduct 日本語版 この文書は、[Code for America の Code of Conduct](https://github.com/codeforamerica/codeofconduct)を日本語訳し、若干の改変を加えたものです。 ※本文書は正式施行前のドラフト版です。 -##Code for Japan's 行動規範 +## Code for Japan's 行動規範 Code for Japan コミュニティメンバーは、Code for ネットワークの行動、イベント、デジタルフォーラムなどにおいて、以下の状況が保障されることを期待します。 @@ -22,7 +22,7 @@ Code for Japan コミュニティメンバーは、Code for ネットワーク 12. 差別や嫌がらせのない環境を提供します。 Code for Japan は、これらのポリシーに違反した人は誰であれCode for Japanのネットワーク活動、イベント、およびデジタルフォーラムに参加しないように依頼する権利を保持します。 -##Code for Japan のアンチハラスメントポリシー +## Code for Japan のアンチハラスメントポリシー このアンチハラスメント(嫌がらせの防止)ポリシーは Code for America の [Code of Conduct](https://github.com/codeforamerica/codeofconduct/blob/master/README.md) の日本語訳が元になっていますが、大元のポリシーはAda Initiative と有志が作成した Geek Feminism wiki の[ポリシー例](http://geekfeminism.wikia.com/wiki/Conference_anti-harassment/Policy)を元に作られています。 @@ -42,7 +42,7 @@ Code for Japanは、性別、性同一性および表現、性的指向、身体 私たちはあなたの参加を大切にしており、これらの期待を広範に伝えることによって、すべての人がハラスメントのない環境を楽しむことができるように願っています。 -##アンチハラスメント報告用電子メールテンプレート +## アンチハラスメント報告用電子メールテンプレート 題名: 安全に関する報告[イベント名] From 4726c62211063a577248242885d420c7da21b14d Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Haruyuki Seki Date: Mon, 5 Jun 2017 16:55:46 +0900 Subject: [PATCH 05/13] Update README.md --- README.md | 2 +- 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-) diff --git a/README.md b/README.md index be85a0f..dfecc61 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -4,7 +4,7 @@ ※本文書は正式施行前のドラフト版です。 -## Code for Japan's 行動規範 +## Code for Japan の行動規範 Code for Japan コミュニティメンバーは、Code for ネットワークの行動、イベント、デジタルフォーラムなどにおいて、以下の状況が保障されることを期待します。 From 9f5a122b88531862c9843368942d24acf1163d1d Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Haruyuki Seki Date: Wed, 23 Aug 2017 14:05:42 +0900 Subject: [PATCH 06/13] Update README.md --- README.md | 2 -- 1 file changed, 2 deletions(-) diff --git a/README.md b/README.md index dfecc61..0ebb6ca 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -2,8 +2,6 @@ この文書は、[Code for America の Code of Conduct](https://github.com/codeforamerica/codeofconduct)を日本語訳し、若干の改変を加えたものです。 -※本文書は正式施行前のドラフト版です。 - ## Code for Japan の行動規範 Code for Japan コミュニティメンバーは、Code for ネットワークの行動、イベント、デジタルフォーラムなどにおいて、以下の状況が保障されることを期待します。 From 1d407f7da6e977a43c55bdb88053353179e129d5 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: "yuto.komai" Date: Thu, 5 Mar 2020 11:01:32 +0900 Subject: [PATCH 07/13] fix README typo --- README.md | 2 +- 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-) diff --git a/README.md b/README.md index 0ebb6ca..ae7968a 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -8,7 +8,7 @@ Code for Japan コミュニティメンバーは、Code for ネットワーク 1. 全ての参加者に対し安全で、敬意が示された環境です 2. 人々が自由かつ完全に個人の個性を表現することができる場所です -3. 全ての人のアイデア、スキル、貢献に価値があるとことが前提となっています +3. 全ての人のアイデア、スキル、貢献に価値があることが前提となっています 4. 全ての人々が同じ文脈を共有していると考えず、質問を奨励します 5. 人々が(技術的かそうでないかに関わらず)能力や熱意を持って生産的になる方法を探します。「いいえ/しかし」(no/but)ではなく、「はい/さらに」(yes/and)という言葉を使います。 6. コミュニティメンバーや参加者に、話すことよりも聞くことの方を奨励します。 From 338ac064fa6bf6bb6478bff7b816492c4785b611 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Miley Date: Mon, 9 Nov 2020 16:57:08 +0900 Subject: [PATCH 08/13] Update README.md MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit 宛先のメールアドレスと誤字を修正しました。 --- README.md | 8 ++++---- 1 file changed, 4 insertions(+), 4 deletions(-) diff --git a/README.md b/README.md index 0ebb6ca..f2de645 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -32,11 +32,11 @@ Code for Japanは、性別、性同一性および表現、性的指向、身体 参加者がハラスメント行為を行った場合、主催者は、Code for Japanのネットワーク活動、イベント、およびデジタルフォーラムからの加害者への警告や追放を含む、適切とみなされる措置を講じることができます。 -あなたがハラスメントを受けている場合は、誰かがハラスメントを受けていることに気づいたり、その他の懸念がある場合は、すぐにイベント担当者またはフォーラム管理者に連絡してください。 [イベント主催者/フォーラム管理者のEメールアドレスと電話番号] から連絡することができます。 イベントスタッフまたはフォーラム管理者は、参加者が施設/会場のセキュリティや関連の法令執行機関に連絡したり、つきそいを行います。または、ハラスメントを経験した人がイベント期間中安全を感じられるような支援を行います。 +あなたがハラスメントを受けている場合、または誰かがハラスメントを受けていることに気づいたり、その他の懸念がある場合は、すぐにイベント担当者またはフォーラム管理者に連絡してください。 [イベント主催者/フォーラム管理者のEメールアドレスと電話番号] から連絡することができます。 イベントスタッフまたはフォーラム管理者は、参加者が施設/会場のセキュリティや関連の法令執行機関に連絡したり、つきそいを行います。または、ハラスメントを経験した人がイベント期間中安全を感じられるような支援を行います。 イベント主催者またはフォーラム管理者に連絡できない場合や緊急の場合は、警察に電話をしたり、自分自身で状況から離脱してください。 -下記の電子メールテンプレートを使用し、ハラスメントについての Code for Japan の連絡先 safespace@code4japan.org に連絡することもできます。 数多く開催されるイベント全てにCode for Japan のスタッフが常に参加しているとは限らないため、特定の状況を評価する立場に常にいるわけではないことを認めています。 しかし、私たちはこれらのガイドラインを提供することで、これらの価値観を共同で守り、すべてを歓迎する環境を提供できるコミュニティを確立することを期待しています。 +下記の電子メールテンプレートを使用し、ハラスメントについての Code for Japan の連絡先 CoC@code4japan.org に連絡することもできます。 数多く開催されるイベント全てにCode for Japan のスタッフが常に参加しているとは限らないため、特定の状況を評価する立場に常にいるわけではないことを認めています。 しかし、私たちはこれらのガイドラインを提供することで、これらの価値観を共同で守り、すべてを歓迎する環境を提供できるコミュニティを確立することを期待しています。 私たちはあなたの参加を大切にしており、これらの期待を広範に伝えることによって、すべての人がハラスメントのない環境を楽しむことができるように願っています。 @@ -45,6 +45,6 @@ Code for Japanは、性別、性同一性および表現、性的指向、身体 題名: 安全に関する報告[イベント名] Code for Japan コミュニティのイベントにおいて、ハラスメントの事象があったので報告します。 -(指名、場所、日付及びイベント名) +(氏名、場所、日付及びイベント名) -連絡先:info@code4japan.org +連絡先:CoC@code4japan.org From df3cefc9216bc77491baf1274c4a541a7a1a408f Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: "Wakabayashi, Kenichi" Date: Fri, 12 Feb 2021 12:49:28 +0900 Subject: [PATCH 09/13] =?UTF-8?q?=E8=AA=A4=E5=A4=89=E6=8F=9B=E3=81=A8?= =?UTF-8?q?=E6=80=9D=E3=82=8F=E3=82=8C=E3=82=8B=E7=AE=87=E6=89=80=E3=81=AE?= =?UTF-8?q?=E4=BF=AE=E6=AD=A3?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit 指名→氏名 --- README.md | 2 +- 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-) diff --git a/README.md b/README.md index 0ebb6ca..65a6999 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -45,6 +45,6 @@ Code for Japanは、性別、性同一性および表現、性的指向、身体 題名: 安全に関する報告[イベント名] Code for Japan コミュニティのイベントにおいて、ハラスメントの事象があったので報告します。 -(指名、場所、日付及びイベント名) +(氏名、場所、日付及びイベント名) 連絡先:info@code4japan.org From 7bacdf34017d8a42092d29bb0d6d7f8cd50d7110 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Miley Date: Wed, 26 May 2021 14:00:09 +0900 Subject: [PATCH 10/13] =?UTF-8?q?CoC=E6=9B=B4=E6=96=B0=E4=BE=9D=E9=A0=BC?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- README.md | 108 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++- 1 file changed, 107 insertions(+), 1 deletion(-) diff --git a/README.md b/README.md index 0ebb6ca..ed4f0c5 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -1,6 +1,112 @@ -# codeofconduct 日本語版 +# Code for JapanのCode of Conduct +https://hackmd.io/@codeforjapan/CodeOfConduct +2020年更新 +## はじめに +Code for Japan が開催するイベントを、参加している全員にとって居心地のいい場所にするためのガイドラインです。 +参加者の安全性を担保するために、参加者全員が数々のハラスメントについて理解する必要があります。ときに人は無自覚なものです。だからこそ、参加歴の長さにかかわらず、お互いに気をつけなければいけないことがあります。 +このガイドラインを心に留め、誰もが楽しく参加できる場にしていきましょう。 + +## ハラスメントとはなにか +ハラスメントには、ジェンダー、性的指向、年齢、障害、身体的外観、人種、宗教に関連する攻撃的な口頭またはテキストによる言及が含まれますが、これに限定されません。 +* 会話を持続的に遮断すること +* 不当に他者を排除すること +* 人を見下すような言葉や行動 +* 自らの優位性を主張する行動や言動 +* 意図的な脅迫 +* ストーキング +* ハラスメントにつながる撮影や録音 +* 不適切な物理的接触 +* 公共空間における性的イメージの露出 +* 性的な話題で注意を引くこと +なども含みます。 + +## 対象者はだれか +出席者、講演者、スタッフ、スポンサーを含むすべてのイベント参加者です。また、イベントのみならず、コミュニケーションツールを使ったやりとりもこれに含まれます。 + +## どんな行動が求められるのか +**敬意を払いましょう**:人々が(技術的かそうでないかに関わらず)能力や熱意を持って、前向きに、生産的に取り組めるための関わりを求めます。否定的な「いいえ / しかし」(no / but)ではなく、互いの意見を尊重しながら「はい / さらに」(yes / and)という言葉を使います。 + +**価値を認めましょう**:あなたを含め、全ての人のアイデア、スキル、貢献に価値があります。時に、あなたと異なる考えや意見に遭遇することもあるでしょう。お互いの貢献に感謝して、違いを楽しみましょう。 + +**意見を聞きましょう**:自らの経験や知識をもとに一方的に話を続けてはコミュニケーションは成立しません。コミュニティメンバーや参加者には、話すことよりも聞くことを奨励します。 + +**対話しましょう**:全ての人々が同じ文脈を共有していると考えず、対話を奨励します。 + +**言動には責任を伴います**:差別、中傷、嫌がらせをしないでください。これには、ジェスチャーやオンラインディスカッション(Twitter、Slackなど)も含まれます。 +また、あなたの表示名・アイコン/アバター・背景に映るモノも、オンラインで配信される可能性があり、あなたに使用責任が伴います。法令(特に著作権関係)と行動規範(特にハラスメント関連)を遵守するよう注意を払ってください。 + +それぞれが文化的および個人的なバックグラウンドがあることを理解するように努めましょう:私たちは異なる文化やバックグラウンドがあることを忘れないでください。自分自身にとって気にならないことが、異なるバックグラウンドを持つ人にとって不適切なことがあります。何が適切かわからない場合は、対話してください。 + +## どんな行動が容認できないのか +**中傷的な言葉は容認しません**:性別、性同一性と表現、性的指向、疾患、外観、、人種、宗教、年齢、または社会経済的地位に関連する有害な言葉を発することは認めません。相手の性別が明確でない状態において、意図的に「彼 / 彼女」などを用いて言及する場合なども含まれます。自分の価値観で勝手に判断し、表現することも相手にとって望ましい表現ではないことがあります。言葉が中傷的かどうかわからない場合は、使用しないでください。 + +**セクシュアルな言動は容認しません**:性的な話題で注意を引くことは認めません。これには、性的なコメントやジョーク、画像の共有や配布なども含まれます。外見で相手の性別を勝手に断定して話を進めたり、自分の価値観での意見を前提とした性的な発言は止めてください。また、他の参加者に対して、曖昧な、肯定的な同意なしでの物理的接触または物理的接触を模した表現(「ハグ」や「キス」などのテキストメッセージや絵文字などを含む)をすることも容認できません。 + +**破壊的な言動は容認しません**:講演やプレゼンテーションを含むサミットイベントを中断させる行為は認めません。これには、セッションに関係のないコメントや質問をすることも含まれます。また、過剰なアルコール摂取を促したり、アルコールを飲まない人を揶揄することも含まれます。 + +**それらを扇動する言動は容認しません**:これらの容認できない行動が、自らの行動でないとしても、それを容認することや奨励することは、その行動を自分がおこなうことと同じです。 + +## 容認できない行動に遭遇した場合 +参加者がハラスメント行為を行った場合、主催者は、Code for Japanの活動、イベント、およびデジタルフォーラムからの加害者の追放を含む、適切とみなされる措置を講じることができます。 + +あなたがハラスメントを受けている場合、あるいは、誰かがハラスメントを受けていることに気づいた場合、その他の懸念がある場合は、すぐに該当イベントの運営担当者またはCode for Japanの担当者に連絡してください。 後述の連絡先にお願いします。 イベントスタッフまたはCode for Japan関係者は、参加者が施設/会場のセキュリティや関連の法令執行機関に連絡したり、つきそいを行います。または、ハラスメントを経験した人がイベント期間中に安全を感じられるよう対応策を検討し、適切な支援を行います。 + +イベント主催者またはフォーラム管理者に連絡できない場合や緊急の場合は、警察に電話をしたり、自分自身で状況から離脱してください。 + +## 連絡先・窓口 +メールもしくはSlackのCode for Japanのワークスペースでご連絡ください。 +- メール: CoC@code4japan.org(CoC窓口:陣内・武貞の両名に届きます。) +- Slack: + - [@jinnouchi](https://cfj.slack.com/team/U08TUNXH8) 陣内(Code for Japan 事務局長) + - [@takesada_C4J](https://cfj.slack.com/team/UA3UCG9MM) 武貞(Code for Japan コミュニティマネージャー) + +基本は二人宛へのDMでいただいた方が早めにお返事することができますが、ケースや内容によっては、どちらか一人宛へのDMも可能です。 + +## ライセンス +このガイドラインは[CC BY 4.0](https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/)で公開されています。 + +--- +## CoC違反事案への処分対応について +※以下、現在Code for JapanのSlackにてパブコメ募集中のため、結果次第で内容が変更になる可能性があります。 + +### 目的 +CoC違反事案への処分対応は、コミュニティの健全な運営を目指すために策定・運用されるものです。このコミュニティに関わる全ての参加者が、継続参加している人か新たに参加した人かの区別なく、安心・安全に活動を継続していくために必要かつ適切な処分対応を実施していきます。 +よりよいコミュニティづくりを目指すため、処分に至るプロセスにおいては適正な手続きが保障され、また、処分実施の目的は、違反者へのペナルティにとどまるものではなく、違反事案への対応を含めたCoCの適切な運用を通じて、広く全ての参加者の内省と行動変容を促すことにあるものとします。 + +### 対象事象 +Code for Japan主催のイベント、及び、同イベントと関連性があるコミュニケーション、Code for Japanが管理するオンラインツール上のにおける一切の事象(オフライン・オンラインを問わない) + +### 処分に至るまでのプロセス(手続き) +違反の端緒または問い合わせへの初動対応は、Code for JapanのCoC担当者が行います。違反が疑われる事案の報告があった場合、監事およびCoC担当者が各種調査を行い、調査結果が監事召集のCode for Japan臨時理事会に上程され、同理事会において処分内容が決定されます。なお、同理事会における議長は原則として代表理事とされますが、議長不在の場合や代表理事が議長を務めることが不適切な場合は、監事がこれを担うものとします。 + +### 情報の取り扱い +CoC担当者は被害者や申告者・相談者が不利益を被らないように、事案に関わる一切の情報を、Code for Japanのプライバシーポリシーに従って慎重に取り扱います。 + +### 処分対応の種別と具体的な内容 + +| 種別 | 想定される事案 | 処分対応の具体的な内容 | +| ---- | ---- | -------- | +| 注意| 違反申告がない、または、違反の程度が極めて軽微であると判断できるもの | CoC担当者及び監事で調査のうえ、対応し、「注意」の履歴を残すにとどめる。 | +| 戒告 | 違反申告がある、または、違反の程度が極めて軽微とまでは判断できないもの | 理事会で決定された期間内における、イベントに係る一部行動制限の実施。加えて、以下の対応。①期間内においては、CoC担当者による事前の許可がなければCode for Japan主催イベントへの参加ができず、かつ、スタッフ・登壇者・協賛企業として関わることができない。②事案の公表はなされないが、注意喚起や参考事例として、事案の一部の情報(個人情報が秘匿化されたもの)が用いられることはあり得る。③戒告が2回目で、期限付き出入り禁止の処分が実施される | +| 期限付きの参加禁止 |違反申告があり、かつ、違反の程度が悪質であると判断できるもの | 理事会で決定された期間内における、イベントへの参加(スタッフ・登壇者・協賛企業としての参加を含む)の禁止。加えて、以下の対応。①匿名で事案及び処分の内容を公表②期限付きの出入り禁止後に、CoC違反が認められた場合は、無期限の出入り禁止処分が実施される| +| 無期限の参加禁止 | 違反申告があり、かつ、違反の程度が極めて悪質である(各種刑法犯など)と判断できるもの | 法的措置の検討、及び、無期限のイベントへの参加禁止。加えて、以下の対応。事案の公表(実名か否かは事案による) | + + + + + + + + + + + + + +# Code of Conduct 日本語版(旧) この文書は、[Code for America の Code of Conduct](https://github.com/codeforamerica/codeofconduct)を日本語訳し、若干の改変を加えたものです。 +2019年まではCode for JapanでこれをCoCとして定めていました。 ## Code for Japan の行動規範 From 1076ac87fec02bdb3a81c4a05f0c9a4b06539195 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Aodaruma Date: Fri, 28 Jan 2022 23:47:39 +0900 Subject: [PATCH 11/13] =?UTF-8?q?fix:=20=E4=BA=8C=E9=87=8D=E3=81=AB?= =?UTF-8?q?=E3=81=AA=E3=81=A3=E3=81=A6=E3=81=84=E3=82=8B=E8=AA=AD=E7=82=B9?= =?UTF-8?q?=E3=82=92=E5=89=8A=E9=99=A4=E3=81=97=E3=81=BE=E3=81=97=E3=81=9F?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- README.md | 2 +- 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-) diff --git a/README.md b/README.md index 12dcd2f..9d6f6d4 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -39,7 +39,7 @@ Code for Japan が開催するイベントを、参加している全員にと それぞれが文化的および個人的なバックグラウンドがあることを理解するように努めましょう:私たちは異なる文化やバックグラウンドがあることを忘れないでください。自分自身にとって気にならないことが、異なるバックグラウンドを持つ人にとって不適切なことがあります。何が適切かわからない場合は、対話してください。 ## どんな行動が容認できないのか -**中傷的な言葉は容認しません**:性別、性同一性と表現、性的指向、疾患、外観、、人種、宗教、年齢、または社会経済的地位に関連する有害な言葉を発することは認めません。相手の性別が明確でない状態において、意図的に「彼 / 彼女」などを用いて言及する場合なども含まれます。自分の価値観で勝手に判断し、表現することも相手にとって望ましい表現ではないことがあります。言葉が中傷的かどうかわからない場合は、使用しないでください。 +**中傷的な言葉は容認しません**:性別、性同一性と表現、性的指向、疾患、外観、人種、宗教、年齢、または社会経済的地位に関連する有害な言葉を発することは認めません。相手の性別が明確でない状態において、意図的に「彼 / 彼女」などを用いて言及する場合なども含まれます。自分の価値観で勝手に判断し、表現することも相手にとって望ましい表現ではないことがあります。言葉が中傷的かどうかわからない場合は、使用しないでください。 **セクシュアルな言動は容認しません**:性的な話題で注意を引くことは認めません。これには、性的なコメントやジョーク、画像の共有や配布なども含まれます。外見で相手の性別を勝手に断定して話を進めたり、自分の価値観での意見を前提とした性的な発言は止めてください。また、他の参加者に対して、曖昧な、肯定的な同意なしでの物理的接触または物理的接触を模した表現(「ハグ」や「キス」などのテキストメッセージや絵文字などを含む)をすることも容認できません。 From 7396e1028da651be104c3b79337150594b56a29a Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: hagi163 Date: Sat, 28 May 2022 23:49:56 +0900 Subject: [PATCH 12/13] job_title_change --- README.md | 6 +++--- 1 file changed, 3 insertions(+), 3 deletions(-) diff --git a/README.md b/README.md index 12dcd2f..905c064 100644 --- a/README.md +++ b/README.md @@ -8,7 +8,7 @@ Code for Japan が開催するイベントを、参加している全員にと このガイドラインを心に留め、誰もが楽しく参加できる場にしていきましょう。 ## ハラスメントとはなにか -ハラスメントには、ジェンダー、性的指向、年齢、障害、身体的外観、人種、宗教に関連する攻撃的な口頭またはテキストによる言及が含まれますが、これに限定されません。 +ハラスメントには、ジェンダー、性的指向、年齢、障害、身体的外観、人種、宗教に関連する攻撃的な口頭またはテキストによる言及が含まれますが、これに限定されません。 * 会話を持続的に遮断すること * 不当に他者を排除すること * 人を見下すような言葉や行動 @@ -57,8 +57,8 @@ Code for Japan が開催するイベントを、参加している全員にと ## 連絡先・窓口 メールもしくはSlackのCode for Japanのワークスペースでご連絡ください。 - メール: CoC@code4japan.org(CoC窓口:陣内・武貞の両名に届きます。) -- Slack: - - [@jinnouchi](https://cfj.slack.com/team/U08TUNXH8) 陣内(Code for Japan 事務局長) +- Slack: + - [@jinnouchi](https://cfj.slack.com/team/U08TUNXH8) 陣内(Code for Japan 副代表理事) - [@takesada_C4J](https://cfj.slack.com/team/UA3UCG9MM) 武貞(Code for Japan コミュニティマネージャー) 基本は二人宛へのDMでいただいた方が早めにお返事することができますが、ケースや内容によっては、どちらか一人宛へのDMも可能です。 From e60b665056125a8bc657c055bb92b386b2ffd762 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: yawn <69970183+yawn-c111@users.noreply.github.com> Date: Fri, 12 Jul 2024 10:35:00 +0900 Subject: [PATCH 13/13] feat: Added English version --- README_EN.md | 73 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 1 file changed, 73 insertions(+) create mode 100644 README_EN.md diff --git a/README_EN.md b/README_EN.md new file mode 100644 index 0000000..2825655 --- /dev/null +++ b/README_EN.md @@ -0,0 +1,73 @@ +# Code of Conduct - Code for Japan +日本語原文は[こちら](https://github.com/codeforjapan/codeofconduct) + +## Introduction +This guideline is intended to make events organized by Code for Japan a comfortable place for all participants. To ensure the safety of participants, it is necessary for everyone to understand various forms of harassment, which can sometimes be unintentional. Regardless of how long you have been participating, there are things we all need to be mindful of. Keep these guidelines in mind to make the event enjoyable for everyone. + +## What is Harassment? +Harassment includes, but is not limited to, offensive verbal or text comments related to gender, sexual orientation, age, disability, physical appearance, race, or religion. It also includes actions like continuously interrupting conversations, unfairly excluding others, demeaning language or actions, asserting superiority, intentional intimidation, stalking, taking inappropriate photographs or recordings, inappropriate physical contact, and exposure of sexual images in public spaces. + +### Who is Subject to This Code? +This Code of Conduct applies to all event participants including attendees, speakers, staff, and sponsors. Additionally, it encompasses interactions using communication tools related to the events. + +## Expected Behavior +**Respect others**: Engage with others in a way that allows them to work positively and productively, regardless of technical inclination. Use 'yes / and' instead of 'no / but' while respecting each other's opinions. + +**Value contributions**: Recognize the value in everyone's ideas, skills, and contributions, appreciating and enjoying differences. + +**Encourage dialogue**: Listen more than you speak, and do not assume everyone shares the same context. + +**Responsibility in Actions and Expressions**: Please refrain from discrimination, defamation, and harassment. This includes gestures and online discussions (such as on Twitter, Slack, etc.). Also, be mindful that your display name, icons/avatars, and any visuals in your background during online streams can be visible to others, and you are responsible for their usage. Ensure compliance with laws (especially copyright laws) and this code of conduct (particularly regarding harassment). + +**Understanding Each Other's Background**: We must remember that we all come from different cultural and personal backgrounds. What may be insignificant to you might be inappropriate for someone from a different background. When in doubt about what is appropriate, engage in dialogue. + +## Unacceptable Behaviors +- Derogatory Language: We do not tolerate harmful language related to gender, gender identity and expression, sexual orientation, disability, appearance, race, religion, age, or socioeconomic status. This includes intentionally using specific pronouns such as "he/she" for someone whose gender is not clear, without their confirmation. Avoid making assumptions and expressions based on your own values, which might not be appropriate for others. If unsure whether language is derogatory, do not use it. + +- Sexual Behavior: We do not tolerate drawing attention through sexual topics. This includes sexual comments, jokes, sharing or distributing images. Do not presume someone's gender based on appearance to advance a conversation or make sexual remarks based on your values. Also, non-consensual physical contact or implied physical contact (such as through text messages or emojis suggesting hugs or kisses) is not permitted. + +- Disruptive Behavior: Actions that interrupt events, including lectures and presentations, are not permitted. This also covers irrelevant comments or questions during sessions and encourages excessive alcohol consumption or mocking those who do not drink. + +- Incitement of Unacceptable Behavior: Encouraging or condoning behavior that falls into these unacceptable categories is equally reprehensible as engaging in them yourself. + +### If You Encounter Unacceptable Behavior +If a participant engages in harassment, organizers can take appropriate actions including expelling the offender from Code for Japan's activities, events, and digital forums. If you are being harassed, notice someone else being harassed, or have any other concerns, immediately contact the event organizer or a Code for Japan official. If you cannot contact the event organizer or forum administrator, or in an emergency, you may need to call the police or remove yourself from the situation. Event staff or Code for Japan officials will assist participants in contacting venue security or relevant law enforcement agencies, accompany them, or consider measures to ensure safety during the event and provide appropriate support. + +### Contact Information +Please contact us via email or through the Code for Japan workspace on Slack. + +Email: CoC@code4japan.org (Inbox for both Jinnouchi and Takesada) + +Slack: +@jinnouchi (Jinnouchi, Code for Japan Office Director) +@takesada_C4J (Takesada, Code for Japan Community Manager) +Generally, a faster response can be expected if you DM both individuals, but depending on the case and content, DMing just one person is also possible. + +### License +This guideline is published under the Creative Commons Attribution 4.0 International License (CC BY 4.0). + +### Disciplinary Responses to CoC Violations +Note: The content may change based on feedback currently being solicited on the Code for Japan Slack channel. + +### Purpose +The disciplinary responses to CoC violations are established and operated to ensure the healthy management of the community. They are necessary and appropriate to allow all participants, whether continuing or new, to engage in activities safely and securely. The purpose of these sanctions is not solely to penalize offenders but to facilitate introspection and behavioral change among all participants through proper implementation of the CoC in response to violations. + +### Applicable Incidents +This covers all incidents related to Code for Japan-hosted events and communications, as well as activities on online tools managed by Code for Japan, regardless of whether they occur offline or online. + +### Process for Disciplinary Action +Initial responses to violations or inquiries will be handled by the CoC officer of Code for Japan. If a violation is reported, the auditor and the CoC officer will conduct an investigation. The results of this investigation will be presented to a temporary board of directors convened by the auditor. The board will then decide on the disciplinary actions. Typically, the chairperson of this board will be the representative director. However, if the chairperson is absent or it is inappropriate for the representative director to serve as chair, the auditor will assume this role. + +### Handling of Information +The CoC officer will handle all information related to incidents carefully, following the privacy policy of Code for Japan, ensuring that victims, reporters, and consultants do not suffer any disadvantage. + +## Types of Actions and Specific Responses + +| Type of Action | Anticipated Situations | Specific Responses | +| -------------- | ---------------------- | ------------------ | +| Caution | No violation reported, or violation deemed very minor | Conduct investigations and respond without further action, retaining a record of the caution. | +| Warning | Violation reported, or violation not considered minor | Restrictions on certain activities related to events for a decided period by the board. Further actions include: No participation in Code for Japan-hosted events without prior permission from the CoC officer, and involvement as staff, speaker, or sponsor is not allowed. No public disclosure of the case, but parts of the information (anonymized) might be used for awareness and as reference cases. | +| Temporary Ban | Violation reported, and violation considered severe | No participation in events (including roles as staff, speakers, or sponsors) for a decided period. Additional actions include: Anonymous disclosure of the case and its penalties, followed by an indefinite ban if another violation occurs post-temporary ban. | +| Indefinite Ban | Violation reported, and violation considered extremely severe (including criminal offenses) | Consideration of legal actions and an indefinite ban from events. The case may be disclosed publicly (anonymously or not depending on the case). | + +